ちょっくら行ってきます~冴えない脚での走り方

ブルベの紀行文がメインです。あと適当に雑感。

メスティンで予行演習(やっぱりシングルバーナーやね)

こんにちは、ちょっくらです。
晩秋です、今が走り時ではないでしょうか。
個人的にロングを走るには、
寒い時期の方が楽なのでシーズンインな感じです。


さて、私ですが近々小豆島まで
バイクパッキングで一泊する予定です。
今回は古くからの友人と一緒で、
その方も最近バイクパッキングを始めまして、
特に調理に目覚めてる様子。


基本ソロですと調理用具が荷物になる、
という理由で装備は持ちません。
出来合いの惣菜とかで済ませてますが、
今回の同行者はそれなりの装備で来るとの事。
そこで何もしないのはなんとなくバツ
悪いような気がしないでもないので、
今回は調理実習をしてみようかと思います。


因みに上げ膳据え膳で育った身です。
普段し慣れない調理なんて事をすると、
失敗する確率は高いでしょう。
未然に防ぐには練習する事で
経験則を得る事です。
とりあえず用具はあるので行動は早いです。
いそいそと自宅のベランダに
引っ張り出して準備を始めます。


f:id:chotkura:20171110221443j:plain
店開きです。

f:id:chotkura:20171110221613j:plain
f:id:chotkura:20171110221657j:plain
重量の軽いメスティンと固形燃料で
チャレンジします。

f:id:chotkura:20171110221811j:plain
中腰でするのも何なので折り畳みイスを
用意しました。

f:id:chotkura:20171110222015j:plain
袋から出すとこんな感じです。

f:id:chotkura:20171110222125j:plain
合わせ目に若干手こずります。

f:id:chotkura:20171110222215j:plain
重量約200g。長時間座るにはさすがに
厳しいですが、調理する間ぐらいなら充分です。


さて、準備はできました。
これから二品作ってみようかと思います。

f:id:chotkura:20171110222746j:plain
f:id:chotkura:20171110222831j:plain
一品目はスパムの卵炒め。

f:id:chotkura:20171110222933j:plain
f:id:chotkura:20171110223002j:plain
弱い火力でチマチマです。

f:id:chotkura:20171110223051j:plain
f:id:chotkura:20171110223113j:plain
焦げ付かしながらも何とかできました。


f:id:chotkura:20171110223215j:plain
次はマカロニスパを茹で、
オイルサーディンを乗せます。

f:id:chotkura:20171110223343j:plain
f:id:chotkura:20171110223431j:plain
大失敗しました。
水分量と火力の兼ね合いを掴みそこねて
リゾット状態に(笑)
予定は未定で何とやら、です。
しかし食べ物は粗末にはいたしません。
カレーうどんの素を加えてリカバリー、
これで何とか食べれる体になりました。


それなりにおいしくいただきましたが、
火力不足を痛感。
翌日にリベンジを決行します…。



f:id:chotkura:20171110224337j:plain
イワタニのシングルバーナーです。

f:id:chotkura:20171110224529j:plain
火力に安心を感じます。

f:id:chotkura:20171110224629j:plain
昨日とはえらい違いです、
あっと言う間に沸騰しました。

f:id:chotkura:20171110224743j:plain
マカロニリベンジです。

f:id:chotkura:20171110224819j:plain
そう、昨日求めてたのはこんな感じ!

f:id:chotkura:20171110224952j:plain
味付けはクレイジーソルトのみで。

f:id:chotkura:20171110225051j:plain
次にオイルサーディンを温めます。
これもすぐですね。

f:id:chotkura:20171110225207j:plain
我リベンジニ成功セリ!



今回シングルバーナーを初めて使いました。
ケース込みの重量が500g程のため
持ち運びに躊躇してましたが、
確実に調理の幅が広がりそうです。
あと火力の高さによる時間圧縮も
捨てがたい魅力ですね。
このシングルバーナー、
これからの季節を考えると手放せない
一品となりそうです。



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村





バイクパッキングでモネの池から郡上八幡まで(装備編)

こんにちは、ちょっくらです。
肌寒くなってきましたね。
これからの季節は夏場に比べ荷物が
増える事が多くなるので何かとやりにくいです。
まぁそれでも走りますが(笑)

今回は先のバイクパッキング旅で
使用した装備を備忘録的に載せたいと思います。

f:id:chotkura:20171108121501j:plain
今回使用したバイク。
ウィリエール イゾアールXP
アルテグラ組みでハンドル、
シートピラーはカーボンに換装。
ホイールはレーシングゼロ、
タイヤはコンチネンタル4000GPの25Cを履かせてます。

f:id:chotkura:20171108122004j:plain
f:id:chotkura:20171108122022j:plain
f:id:chotkura:20171108122036j:plain
先の義体化で浮いたR8000のSTI、フロント&
リアディレイラーに換装してます。
フロント52-36、リア11-30です。

f:id:chotkura:20171108122629j:plain
ハンドル回り。
ライトはボルト1700&700(下部)の二灯。
サイコンはEDGE520。
中央のアタッチメントに今回はスマホを。
レックマウントのアダプターをスマホ
裏面に張り付けて着脱してます。


f:id:chotkura:20171108123310j:plain
サドルはセラSMPライト。
これかドラコンを使用してます。
サドルはSMP一択ですね。


f:id:chotkura:20171109100017j:plain
f:id:chotkura:20171108140152j:plain
フロントにはオルトリーブの
アクセサリーバッグを。
本来サブバッグ的な使用を主としているため、
小さめの作りですがその分シフトチェンジの
邪魔(ハンドル幅400mm)をしません。

f:id:chotkura:20171108123245j:plain


f:id:chotkura:20171109122020j:plain


f:id:chotkura:20171108140543j:plain
f:id:chotkura:20171108140614j:plain

リアの大型シートパックもオルトリーブ。
購入時の状態での使用ですと、積載量が増えると
中折れしてましたのでこちらの記事を参考に手を加えました。
おにぎりリフレクターは愛用してます。

今回の全備重量は17kg弱。少し前に全備18kg
での200kmを経験しましたが、
コース的に厳しかったので今回は装備、
コース共に見直しました。


では使用したギアについて…

f:id:chotkura:20171108124243j:plain
まずはツールボトル。防水対策でプラ製を。

f:id:chotkura:20171108124358j:plain
中身ですが左上より
クロップスのカギ、タイヤパッチ、
インフレーター(ボンベはダウンチューブに)、
パッチセット、タイヤレバー、
ヴィクトリノックス、十徳ツール。
これはどの自転車でも共通です、
まぁ皆さま似た感じだと思います。


フロントバッグには
f:id:chotkura:20171109082756j:plain
f:id:chotkura:20171109082820j:plain
寝袋がギリギリ収まりました。


f:id:chotkura:20171109083013j:plain
f:id:chotkura:20171109083035j:plain
モンベル ダウンハガー800 #3。
重量は500g程です。


f:id:chotkura:20171109083425j:plain
f:id:chotkura:20171109083502j:plain
サイドはファスナーで開閉できます。
今回外気温が5~6℃ぐらいまで下がってたと
思いますが、寝袋の中ではTシャツ一枚で
余裕で過ごせました。



続いてシートパックの中身を。
f:id:chotkura:20171109084012j:plain
f:id:chotkura:20171109084056j:plain
まずは輪行袋。オーストリッチL-100です。
エンド金具類も一緒に突っ込んでます。


f:id:chotkura:20171109084458j:plain
替えのタイヤチューブは二本。
軍手の中へ。


f:id:chotkura:20171109084641j:plain
テント代わりにヒビィサックを使用してます。
アウトドアリサーチのヘリウムヒビィです。

f:id:chotkura:20171109084949j:plain
袋から取り出すとこんな感じです。
重量500gぐらいでしたかね。

f:id:chotkura:20171109085219j:plain
f:id:chotkura:20171109085253j:plain
f:id:chotkura:20171109085326j:plain
ポールはサイドから通します。

f:id:chotkura:20171109085433j:plain
f:id:chotkura:20171109085549j:plain
内張りにメッシュの二重構造なので
換気&虫対策も安心。

f:id:chotkura:20171109085736j:plain
エアーマットは固定できます。

f:id:chotkura:20171109090401j:plain
f:id:chotkura:20171109090438j:plain
ガイラインを通せる穴は五ヶ所
(○印以外にも二ヶ所)
暗闇の中でも簡単に設営出来ます。
基本グラウンドシート無しでも大丈夫みたいです。

f:id:chotkura:20171109091258j:plain
グラウンドシート。今回は東屋で床面状態が
良かったので出番無しでした。


f:id:chotkura:20171109090729j:plain
エアーマットは
ニーモテンサーインシュレーテッド20Sを。

f:id:chotkura:20171109091930j:plain
本体重量265g、長さ122cm。
当方身長168cmですがこの長さでも
充分快適でした。


f:id:chotkura:20171109092713j:plain
f:id:chotkura:20171109092833j:plain
f:id:chotkura:20171109092907j:plain
ランタン&ポケッタブルリュック。
どちらも地味ですが必須アイテムです。


これに着替え(雨具含む)が入ったのが
今回の装備となります。
夏場と違い寝袋にスペースを取られたので、
調理用具の持ち出しは見合わせました。
次回はこのスペース問題をクリアして、
メスティン使って自炊してみたいと思います(*^^*)



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村




バイクパッキングでモネの池から郡上八幡まで(旅情編完結)

モネの池(名もなき池)から郡上八幡へ抜ける
のにタラガ峠越えを予定していましたが、
あいにくの通行止め。
現在のメインルートである全長4.6kmの
タラガトンネルを通るか、迂回して県道
52号線を40kmほど走るか思案しますが…


f:id:chotkura:20171108001848j:plain
迷い所です。一旦立ち止まり
もう一つの選択肢、52号線のルートを
確認します。見る限り自転車乗りには
マイナーなルートみたいです。
途中よりつづら折りが始まりますが、
峠の名称もどうも無さそうです。


「名もなき池の次は名もなき峠か…。
シャレが効いてて面白そうやん!」


これで迷いが消えました(笑)
山あいにかかる雲が降雨を予感させますが、
知らない道を走る楽しみで頭が一杯です。
ポツポツと降りだしてきました、
先へと進みます。

f:id:chotkura:20171107204435j:plain
登り基調ですが路面状態も良く、快走ルートです。

f:id:chotkura:20171107204620j:plain
景色を堪能しながら走ります。

f:id:chotkura:20171107204741j:plain
雪深い地域になるとバス停がゴージャスに
なります。私は精米所派です(笑)

f:id:chotkura:20171107204953j:plain
懸念してた雨も小雨止まりです。
空模様から峠を越えると大丈夫そうですね。

f:id:chotkura:20171107205159j:plain
道幅が狭くなってきましたが、交通量も少な目。
緩い傾斜を板取川の支流に沿って走ります。
ダベりながら走るにはちょうど良い感じです。
ここらまでは(笑)

f:id:chotkura:20171107205704j:plain
つづら折りが始まりました。ここから
一気に峠らしさを表します。
長いつづら折りを繰り返し登りますが
路面も荒れてなく、斜度はそれほどでも
ないので登りやすいでしょう。
乗鞍スカイラインに似た感じです。


f:id:chotkura:20171107211349j:plain
途中すれ違うのは伐採した材木を
積んだトラックぐらい。連休中とは
思えないぐらいです。
静か過ぎるのでちょっと熊にビビってましたが(笑)
そうこうしてる間に峠の頂が見えてきました。

f:id:chotkura:20171107211151j:plain
ここから郡上市。この時点で標高800m。
確認したルートによると900mまで上がるので
道半ばです。


一息入れて再び登り出します。
全備重量で17kg程ですが、強度を上げず
登れば何とかなるものです。
まぁ、しんどいことには変わりありませんが(笑)


f:id:chotkura:20171108014121j:plain
f:id:chotkura:20171107212033j:plain
ようやくたどり着きました。
目印になる物はありませんが恐らくこの辺り。
正に名もなき峠です。


ここから先は細かいアップダウンを
繰り返しつつ一旦高度を下げます。
そして再び登り基調へと。
どうも連結峠みたいですね。
相変わらすヒィヒィ言いながらの登りです。
なんとか二つ目(三つ目かも)の峠をクリアして、
ここからひたすら下ります。
予想通り雨も上がりました、冷え込みも
思った程でもなくひと安心。
ただ、カーブミラーの設置本数が少な目なので、
対抗車に注意しながら慎重に下ります。
それでも下りの時間は早く過ぎます、
行程の半分を進んだ辺りで動く影を見つけました。

f:id:chotkura:20171107213331j:plain

熊やなくて良かったです(笑)
上手い事収まってくれました。
因みに狐を見たのはこれが二回目、
前回は夜中の淀川河川敷でしたので
ハッキリと見れませんでした。
ダム工事現場が近いので人馴れしてるのかも。


こういったサプライズがあると楽しいものです。
ここから郡上八幡まではあっと言う間に過ぎました。


f:id:chotkura:20171107214525j:plain
今回初めて訪れたのですが
観光地は最寄り駅より少し離れてますね。

f:id:chotkura:20171107214612j:plain
f:id:chotkura:20171107214822j:plain
郡上八幡といえば…

f:id:chotkura:20171107214924j:plain
f:id:chotkura:20171107215032j:plain
真冬でも店頭に並べてそうな感が。
ある意味常夏(笑)

f:id:chotkura:20171107215229j:plain
f:id:chotkura:20171107215335j:plain
f:id:chotkura:20171107215417j:plain
f:id:chotkura:20171107215516j:plain
f:id:chotkura:20171107215602j:plain
観光地ですが上品ですね。

f:id:chotkura:20171107215814j:plain
トイレもこんな感じ。

f:id:chotkura:20171107215936j:plain
f:id:chotkura:20171107220022j:plain
f:id:chotkura:20171107220124j:plain
小京都とはよく言ったもので…

f:id:chotkura:20171108091601j:plain
観光地巡りに自転車の機動力が発揮されました。

f:id:chotkura:20171107220859j:plain
飛び込みで有名な新橋。

f:id:chotkura:20171107221001j:plain
橋の上より。高さ約12m。


一通り観光を終えて時刻は12時過ぎ。
当初は大垣まで進む予定でしたが、
駅舎を見て長良川鉄道輪行へと変更。

f:id:chotkura:20171107221408j:plain
f:id:chotkura:20171107221454j:plain
f:id:chotkura:20171107221542j:plain
f:id:chotkura:20171107221643j:plain
f:id:chotkura:20171107221741j:plain
ワンマンです。味があります。

f:id:chotkura:20171107222007j:plain
いつもの如くそそくさと自転車を畳み、
電車の人となりました。

f:id:chotkura:20171107222117j:plain
大阪市まで約5時間の旅です。
長良川鉄道はよく揺れた、
ほとんど寝てましたが(笑)
途中乗り換えと途中下車を挟み、帰宅したのは
19時過ぎ。心地よい疲れの電車旅でした。
両日とも天候に比較的恵まれ、良いライドと
なりました。
次回は小豆島でメスティン使って
こちょこちょする予定です♪


旅の思いで。
f:id:chotkura:20171107222507j:plain
明宝ハム
f:id:chotkura:20171107222608j:plain
②鶏ちゃん。
f:id:chotkura:20171107222703j:plain
f:id:chotkura:20171107222733j:plain
③郡上はし。アンケートの粗品


ルート(2日目)
f:id:chotkura:20171107223319j:plain
f:id:chotkura:20171107223640j:plain
f:id:chotkura:20171107223708j:plain



※県道52号線の峠ですが、帰宅後調べてみると
名称は西峠、黒田(くろんだ)峠みたいです。




にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村





バイクパッキングでモネの池から郡上八幡まで(旅情編)②

f:id:chotkura:20171107091154j:plain
f:id:chotkura:20171107091212j:plain
f:id:chotkura:20171107091240j:plain
初日のルート。


f:id:chotkura:20171107085803j:plain

なんとか宿泊地にたどり着けました、
まずは入り口を目指します。
f:id:chotkura:20171107070509j:plain
あれ?手前にあるトイレは閉鎖されていますね。

うーん、今期営業終了してるみたい…
しかし、この近辺には他にも
キャンプ場はあります。
気を取り直し、それらを目指して
しばらく走ります。

f:id:chotkura:20171107070849j:plain
f:id:chotkura:20171107070928j:plain

写真以外にも複数あたりましたが
全滅でした(泣)


まぁ時期が時期だけに
この展開は予想していました。
そんなこともあろうかと、
冒頭のキャンプ場から少し戻った所に
ある手頃な東屋に目処を付けておきました。
こちらまで一旦引き返し、しばらく
休憩
させていただく事とします。
f:id:chotkura:20171107072546j:plain
f:id:chotkura:20171107072643j:plain
慌てない慌てない、一休み一休み。f:id:chotkura:20171107073717j:plain
おっと、休憩しすぎたみたいですね。
すでに夜が更けつつあります、
ここから先へ進んでの峠越えはさすがに危険です。
残念ですがこちらで夜を明かしましょう。
f:id:chotkura:20171107074435j:plain
f:id:chotkura:20171107074619j:plain
f:id:chotkura:20171107074803j:plain
静かなものです…
f:id:chotkura:20171107074906j:plain
虫ぐらいしかいません。
闇に囲まれた中、特にする事も無く
いつの間にか眠りへと…

f:id:chotkura:20171107075032j:plain

起きたのは夜明け前、撤収に入ります。
※装備については後日別枠で

f:id:chotkura:20171107075635j:plain
板取川沿いにしばらく走ります。
すると…
f:id:chotkura:20171107075811j:plain
こんな看板が見えてきた所を
右手に入ります。

f:id:chotkura:20171107080014j:plain
今回の目的地、モネの池です。
f:id:chotkura:20171107090121j:plain
f:id:chotkura:20171107080136j:plain
f:id:chotkura:20171107080229j:plain
f:id:chotkura:20171107080325j:plain
f:id:chotkura:20171107080423j:plain
f:id:chotkura:20171107080512j:plain
6時過ぎでもこれだけ人がいました。
f:id:chotkura:20171107080647j:plain
スタンスは神社の池。
f:id:chotkura:20171107080749j:plain
境内より。左上が池。小さいです。


目的を果たせたのでひと安心。
これより先は次の目的地、郡上八幡を目指し
板取川沿いを。
f:id:chotkura:20171107083006j:plain
f:id:chotkura:20171107083121j:plain
f:id:chotkura:20171107083159j:plain
爽やかでした。

郡上八幡へ抜けるにはタラガトンネルを
使うと最短ルートになりますが、
時間的に余裕もあるのでタラガ峠を越えます。
獲得高度で700m弱、スタートで300mほど
あるので実質400ほどの登りです。
全備17kgのバイクパッキングで登るには
頃合い良い感じの峠です。

ほどなく峠の入り口に入りますが、
なんと通行止め!
仕方なく際にあるタラガトンネルへ向かいます。
f:id:chotkura:20171107082911j:plain
全長4.6km、側道の幅も狭いですが
通行量は少な目です。このルートですと
最短で郡上八幡へ着きます。
もう一つの選択肢として
この先続く県道52号での迂回ルートがあります。
こちらは峠越えで迂回ルートですので長くなるのは確実、携帯電話の電波も届きにくいでしょう。
しかも下調べしてないため情報がありません。
ここで思案しますが…


(続く)



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村





バイクパッキングでモネの池から郡上八幡まで(旅情編)①

こんにちは、ちょっくらです。
三連休は絶好のライド日和となりましたね。
10月の週末が雨続きだったので、
うっぷんを晴らせた方も多いのでないでしょうか。

私、11月の3、4と270kmほど岐阜方面へ
一泊二日でバイクパッキングしてまいりました。
その際の報告は次回にでも…


の、報告です(笑)



ルートはこんな感じで。
f:id:chotkura:20171105194707j:plain
今回、ソロなので事前にルートは引かず、
標識見ながらのお気楽ライドです。

f:id:chotkura:20171105194640j:plain

※気になる地点のみ自転車ナビアプリを
使用しました。


11月3日早朝、大阪市内をスタートします。
f:id:chotkura:20171105195625j:plain
しばらく幹線道路を進みます。
時間帯的に苦にはなりません、退屈ですが(笑)

f:id:chotkura:20171105203019j:plain
f:id:chotkura:20171105203101j:plain
御幸橋と書いて「ごこうばし」と読みます。
ライド時の集合場所として有名ですね。


伏見を越えて少し寄り道。

f:id:chotkura:20171105200429j:plain
マーチング の強豪高。通称オレンジの悪魔。
f:id:chotkura:20171105200521j:plain
付近の坂。短いながらも斜度18%あります。

f:id:chotkura:20171105200812j:plain
f:id:chotkura:20171105200900j:plain
f:id:chotkura:20171105201000j:plain
f:id:chotkura:20171105201048j:plain
f:id:chotkura:20171105201146j:plain
プチ聖地巡礼&舞台探訪。

こんな感じで時間を潰した後、
山科を抜け大津市に入ります。

f:id:chotkura:20171105202536j:plain
さわやかな秋晴れです。
ここからはしばらく湖岸道路を。
ゆる旅らしく側道を使います。

f:id:chotkura:20171105202837j:plain
f:id:chotkura:20171105202929j:plain
いたる所で倒木が…
先の台風の爪痕です。
近江八幡で湖岸道路を離れ、
水郷地帯へ入ります。

f:id:chotkura:20171105203639j:plain
f:id:chotkura:20171105203733j:plain
f:id:chotkura:20171105203820j:plain

船着き場から辺りを探索。

f:id:chotkura:20171105203932j:plain
f:id:chotkura:20171105204257j:plain
f:id:chotkura:20171105204347j:plain

のどかです。ええ感じです。

ビール飲んでここで終わりにしても
良かったのですが(笑)
気を取り直して先を進みます。


f:id:chotkura:20171105204718j:plain
安土城址。デ、アルカ。

f:id:chotkura:20171105204820j:plain
追手門跡。是非ニ及バズ。

f:id:chotkura:20171105205152j:plain
f:id:chotkura:20171105205240j:plain
ボトルに頂きました。


そうこうしてる間に米原市を越え、
岐阜県へと入ります。
ここから目的地のモネの池がある
関市の手前、山県市までは幹線道路を使います。
日中の事もあり、信号ストップに飽き飽きしながらもスタートより12時間ほどで関市に入ります。


今回はモネの池近辺のキャンプ場を使い、
一泊した後、早朝静かな時間帯に訪ねる予定です。
そのため、2食分の食料(アルコール)が必要となります。
あまり遠すぎると運ぶのも大変(温くなる)なので、
できるだけ近場で、と探しますが…
手頃な店が見あたりません。
仕方なく手前のコンビニで補給を済ませ、
キャンプ場を目指します。


予定しているキャンプ場のクローズは17時、
この時点で15時過ぎ、登り基調で約14km。
間に合うかビミョーですがとりあえず急ぎます。

時間的に押しているせいもあり、
ヒィヒィと強度を上げた苦行な登りです。
けど頑張った分ゴールは近づきます。
そうしてる間に目的地が見えてきました。
時間的にもまだ大丈夫そうです、
さっそくチェックインを済まそうと
自転車を降りますが…


(続く)





読者になるボタン


ブログ村自転車バナー
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


ブルベバナー
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村





今シーズンのブルベを振り返って④

こんにちは、ちょっくらです。
三連休は絶好のライド日和となりましたね。
10月の週末が雨続きだったので、
うっぷんを晴らせた方も多いのでないでしょうか。

私、11月の3、4と270kmほど岐阜方面へバイクパッキングしてまいりました。
その際の報告は次回にでも…


さて、振り返りの続きです。

BRM128枚方300(白崎)

先週の200km 前週の200kmで痛めた左足首の腫れが
引かない状態での出走。
クリート着脱時の痛みには
終始苦労しましたが、何とか無事認定完走いたしました。前半の信号峠を体験してたのは
やはりアドバンテージでした。

f:id:chotkura:20171105182839j:plain
ゴール受付にて。



BRM304枚方400
ブルベでは初の400km、いつもは何も考えず
ちんたら走るのですが(笑)さすがに今回は
距離が距離だけに慎重に行きます。

f:id:chotkura:20171105184930j:plain
f:id:chotkura:20171105184815j:plain

スタート前の風景。

当初からボチボチ走る予定でしたので、
スタートして間がないのですが空腹を感じたので
牛丼を食します。

f:id:chotkura:20171105183941j:plain

距離が伸びると油系を欲する率上がります。
ブルベ中の牛丼、結構好きです。


どうも食べてる間に
バカスカ抜かれたみたいでしたが
まだ序盤、慌てずマイペースで走ります。
が、どうも高速コースなのか
折り返し地点の白浜まで、
自身にしてはハイペース気味の
グロス20kmで進みました。

ここで一時間後スタートの
○山氏に追い付かれ、
(○山氏ここまでグロス25km!)
まぁ折角なんで一緒に晩飯を。

f:id:chotkura:20171105184206j:plain
ラーメン定食でした。


食事後○山氏と別れ、
ボチボチと走る予定でしたが
前半のツケが出て一気にペースダウン、
ボチボチからチンタラへと。

後半のヤマ場、真夜中の黒沢牧場
の峠を越え気分的に一安心。
当然眠けも強まりますが
我慢出来そうなのでだらだらと進みます。

しかし、それも限界。
眠けを我慢して走っている事自体に
バカらしくなり腹が立ち(笑)
ゴールまで約80kmの地点で一時間程の仮眠を。


頭はすっきりしましたが、
前半ほど脚が使えるはずもなく、
インナー掛け中心で
チンタラに輪を掛けたチンタラ走法で。

そんな感じでも脚を止めなければ
知らずに進んでます。
途中PC以外でのコンビニ休憩を二回挟み、
結果24時間弱での認定完走となりました。

f:id:chotkura:20171105184751j:plain
f:id:chotkura:20171105184902j:plain
f:id:chotkura:20171105185045j:plain

ゴール後、有志によるBBQ 。
料理も盛り上がりも最高でした!


これで200、300、400と認定完走となりました。
ここまでは天候にも恵まれ、
順調にクリアしています。

BRM504倉敷1000への出走条件、
SR取得まで残すは600kmの認定のみです。
そのリーチをかけてのライドは、
翌月開催BRM319福山600kmの予定です。

ここでは途中ホテルでの仮眠など、
初体験が目白押しとなりそうです。
しかも600kmは未走の距離、
はてさてどうなる事やら…


(続く)


読者になるボタン


ブログ村自転車バナー
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


ブルベバナー
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村





BRM110 枚方200kmの…

こんにちは、ちょっくらです。
ここ4~5日続いてた微熱も
収まってきた事もあり、時間も取れたので
110枚方200のトレースをしてきました。
基本オール自走で済むため、
練習がてらよく走ってるコースです。
とは言っても病み上がり、
いける所まで行こうと言う感じです。

f:id:chotkura:20171101232621j:plain
f:id:chotkura:20171101232719j:plain
f:id:chotkura:20171101232814j:plain

スタート地点の枚方大橋付近です。
ここにも台風の爪痕が…


先の路面状況を考えると不安になります。
けど今回はソロなのであまり気にせず
進んでいきます。


枚方をスタートして山科辺りまでは平坦です。

f:id:chotkura:20171101234140j:plain

チェックポイントのローソンをクリア後、
ガードをくぐって小関峠へ。


「うーん、何かイマイチ…」


違和感ありますがさすがに序盤。
なので進めていきます。
ここから坂本までのゆるいアップダウンを
やりすごし、琵琶湖大橋を渡り半時計回りで
湖岸道路をしばらく走ります。

f:id:chotkura:20171101234953j:plain

近江八幡市に入り、白川に沿って右折。
水郷を抜けPC1へ向かいます。

f:id:chotkura:20171101235332j:plain
お約束ですね。

f:id:chotkura:20171101235437j:plain
団子屋なのかな?ステキ。

f:id:chotkura:20171101235552j:plain
この辺りの名産羅列。

f:id:chotkura:20171101235724j:plain
ヴォーリス学園。メンターム


PC1で補給を済ませ、東近江方面へと
進みます。
気持ち登ってますが平坦、稼ぎ所です。
ペース的に悪くないのですが、
やはり脚が回りません。
それでも信号も少なく風の影響もないので
それなりに進んでいきます。


旧街道的な家屋が並ぶ道を進み、
PC2のある日野町へと。

f:id:chotkura:20171102000940j:plain
f:id:chotkura:20171102001011j:plain
f:id:chotkura:20171102001050j:plain
京滋っぽい。

f:id:chotkura:20171102001509j:plain
邪王真眼は最強!


PC2を手短に、甲賀から伊賀へと向かいます。
甲賀の手前の峠をいつも以上にヒィヒィ登り、
下りきった林道が予想以上に荒れてます。
この先の柳生から笠置へと抜けるルートも
同様の可能性が…

自身の調子もありここでDNFを決断。
最寄りのJR甲賀駅よりの輪行を選択です。

f:id:chotkura:20171102003519j:plain
f:id:chotkura:20171102003558j:plain
つい最近まで「こうが」って読んでました(笑)
代替(だいたい)を(だいがえ)みたいなモンかな?

f:id:chotkura:20171102003853j:plain
f:id:chotkura:20171102003932j:plain
f:id:chotkura:20171102004003j:plain
f:id:chotkura:20171102004034j:plain
そう、ここは忍びの里なのです。

f:id:chotkura:20171102004131j:plain
けどやる事に変わりありません(笑)
f:id:chotkura:20171102004353j:plain
期待してませんでしたが当たりでした。


いつものようにそそくさと自転車を畳み、
電車の人となりました。


f:id:chotkura:20171102004527j:plain
車窓からの景色も悪くないよね。



なんとも締まりのライドとなりましたが、
ソロやとこんなモンです(笑)
まぁ一日楽しめたので良かったかな、と。

f:id:chotkura:20171102094843j:plain
f:id:chotkura:20171102005042j:plain
f:id:chotkura:20171102005109j:plain

あ、振り返りの続きは次回で!





にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村